メンバー紹介

天竜太鼓には、約30名の老若男女が所属しています。

そのメンバーの一部を紹介します。

それぞれ、すばらしい個性や才能を持たれており、この会、この地域の可能性を感じます。

名前をクリックすると各メンバーの自己紹介のページに飛びますよ。

メンバー紹介
名前 性別 会長からの一言
田中(み) 当会の会長。メンバーからの信頼は絶大、太鼓の腕は無限大。 地域との関係を大切にし、夢を常に忘れない真のリーダーです。
山本 会の頭脳です。外見もさることながら格好良い脳みそを持っています。練習メソッドは全てお任せです。
後藤 スリムでおしゃれな女性です。そして、情熱的で、会から出された宿題を率先して仕上げてきます。すごく前向きであり、心から太鼓が好きな人です。頑張りはリーダー的なので、会の牽引車になってくれるでしょう。
関口 おっとりした雰囲気に惑わされてはいけません。空を飛び、水中にもぐり、陸上を疾走することなどは朝飯前。これからは地に足が着いた太鼓ですが、その内面にある熱いものを太鼓で表現し、活き活きとした笑顔で周りを包んでくれるでしょう。
田中(ゆ) チャレンジ精神も豊かで真面目です。上達間違いなし。加えて、上等なスープのごとく、多彩な具の旨み(=メンバーの個性)を美味く、柔らかく引出してくれます。会にはなくてはならない存在となっています。
西村 内面にしっかりとした“おかあさん”がいます。どんな事があってもへこたれず、努力が出来る人です。練習を積んで、一人の魅力のある女性へと変貌をしてきています。 太鼓を媒体とした人とのつながりの中で、自分らしさを表現していける事を願っています。
松村 「優しい眼差し」の向こうに、「嚢中の錐」のような才能が隠されています。篠笛を二年ちょっとで自分らしい表現力を持てたことが、その事を表しています。
また「慎始敬終(しんしけいしゅう)」という言葉が似合います。一度始めたら、最後までしっかりと遣り通します。
人に対しても、自分に対しても誠意がにじみ出ているメンバーです。
小泉 継続は力なり

小泉さんに相応しい言葉です。
力まず、たゆまず、止まらず。そのような日々を体現出来る人です。
練習日の朝は一番に来て、清掃から準備迄一年を通して行っています。
「ありがとう」

これからの人生は私たちと一緒に、自分の時間を楽しんで下さい。
そして、練習の成果を演奏で形にして、素敵な姿を見せて欲しいと思っています。